【Googleアドセンス】Blogger初期アドレスvs独自ドメイン。どっちで申請した方がいい?

2023/09/26

Blogger ブログについて

X f B! P L
※2020.7.8に公開した記事をリライトしたものです

Bloggerを使うからには、Googleアドセンスにも挑戦したいですよね!

うんうん。
初心者だからって恐れることなし。
バシバシ挑戦しましょう!

今回の記事は、BloggerでGoogleアドセンスを導入しようとするときに一度は悩む、初期アドレスと独自ドメイン取得について考えていきます。

自分の備忘録であると同時に、同じようになやむ初心者さんの参考になりますように!


Google AdSenseとは



Googleアドセンスとは、Googleの提供しているコンテンツ連動型広告配信サービスのこと。

ブログに導入すると、ブログを見に来た方が興味のありそうな広告が自動で表示されます。
読者の方がそれを見たり、クリックしたりすると、収益につながっていくシステム。

好きなことを書きつつ、お小遣いももらえちゃう
なんてステキサービスなんでしょ!

・・・と、思うなかれ。

Googleアドセンスの合格は、狭き門
合格サポートのための講座(有料!)があったり、書籍がたくさん出版されているほどです。

Google先生が、その審査基準を明確にしていないため、合格した方の情報を鬼のように検索しつつ、合格を目指す方も多いと思います。


同じGoogleサービスの【Blogger】



さて、このBlogger。
同じGoogleのサービスなので、ちょっと恩恵があります。

Bloggerユーザーは、独自ドメインを取得せずに、無料の初期アドレス(~blogspot.comというURL)のまま、Googleアドセンスに申し込みができます
しかも、ブログの管理画面から直接!

これは大きいメリットです。

一部無料ブログのまま申請できることもありますが、通常は、お金をかけて「独自ドメイン」を取得してからがスタートライン。

年間1000円前後~かかるランニングコストがゼロでスタートできるBloggerは、初心者の腕試しには最高ですよね。

ただ、ブログ継続期間や記事数、PV数(ブログが見られた数)などに基準があるようで、なかなか申し込みできる状態にはなりませんが(涙)。

また、審査への恩恵はなく、通常の審査と同じくらい厳しいらしいので、やっぱり狭き門ですよね。

でも、ブログの管理画面から申請できたりすると、とても敷居が低く感じるので、挑戦したくなります。

また、わたしの思うメリットとしては、Bloggerはまだ日本ではメジャーでないため、初期アドレスでも、「好きな言葉」で取得しやすいことがあげられます。

ブログの名前を付けるときに、「あれ? こんな分かりやすい単語でもいけるの?」とびっくりするような言葉でも作れたりします。

Bloggerを通してGoogleアドセンスを申請した場合のデメリットとして、仮にもうひとつブログを作って、それもアドセンス導入しようとするなら、新たに申請しなくちゃいけないことにびっくりしました。

1アカウントで100ブログ作れる!

と言われているBloggerですから、複数のブログを作りたい方は多いですよね。
わたしも、そう。

仮に、【〇△□.blogspot.com=Aブログ】を作って、苦労してGoogleアドセンスに合格したとします。
次に、【●▲■.blogspot.com=Bブログ】を作ったら、同じ苦労をしてGoogleアドセンスに申請しなくちゃいけないわけです。

AブログBブログは、別物。
それぞれでイチから厳しい審査の目にさらされるわけです。

これって、結構めんどくさいですよね・・・。


独自ドメインでの導入



このブログは独自ドメインを使っているので、ブログの管理画面からではなく、GoogleアドセンスのサイトにURLを登録して申請をしました。

独自ドメインを使って申請するメリットとしては、今後ブログを増やしたとき、そのブログでもアドセンスを導入するのが楽だということです。

Bloggerの初期アドレスの場合、2つ目のブログでも申請する場合は、イチから審査を受ける必要があると書きました。

独自ドメインの場合、2つ目のブログをサブドメイン(wwwの部分。ここをkidsとか、bookとかにすることで使えます)で管理すれば、追加審査がイチからの審査より厳しくないと言われています。

もちろん、審査はありますが・・・厳しさにだいぶ違いがあるようです。

また、検索上位になる確率も高い気がします。

本ブログは、1週間くらい初期アドレスのまま使っていたのですが、その間Google検索ではまったくヒットしませんでした。

でも、独自ドメインに変えた翌日には、検索に引っかかるように。

たぶん何らかの影響がある気がします。

とはいえ、独自ドメインのデメリットは何といっても「有料」。
しかも買い取りではないので、毎年毎年お金がかかります

さらに、設定もめんどくさい・・・。
Bloggerの管理画面から購入できるGoogle Domainを使えば、かなり楽みたいなので、まっさらな状態からスタートする場合はそちらを選択する方が賢明です。

わたしは「お名前.com」で購入してあったので・・・本当にめんどくさかった!
途中、挫折しかけたくらいです。

\参考にどうぞ/

メリット・デメリットのまとめ


Blogger使いたてホヤホヤなわたしが思ったところをまとめると、こんな感じになります。

Blogger初期アドレス


メリット
  • 無料
  • 管理画面から一元管理できる
  • 好きな言葉をアドレスに入れやすい

デメリット
  • 1ブログ1申請の制度
  • なかなか申請できるようにならない
  • SEO(検索エンジン最適化)が、あまり期待できない
  • デメリットではないが、審査に手加減なし

独自ドメイン


メリット
  • サブドメインの審査が緩め
  • SEO(検索エンジン最適化)に影響

デメリット
  • 有料(毎年)
  • Google以外で購入すると設定が面倒

当たり前ですが、どちらにもメリットがありデメリットがあります。

しいて言うなら、複数のブログを持つつもりなら独自ドメイン、ひとつのブログをコツコツ育てながらアドセンスに挑戦したいというのなら初期アドレスでもOK、というくらいでしょうか。

ちなみに、わたしは両方を試してみたい派です。
どんな違いがあるのか、また何か分かったら記事にしますね。

※追記(2023.9.26)

本ブログのURLを独自ドメインから、Blogger初期アドレスに戻しました。
その後、いくつかリンク切れなどの状態を修正して、現在Googleアドセンスに申請中です。
前日までは承認されていたブログなので、結果が出るまで時間はかからないかな・・・と能天気に考えていましたが・・・2日経って、まだ連絡が来ません。
どうなるかな?
また、結果が出次第、ご報告しますね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が、何かのお役に立てば幸いです。

*自己紹介*

自分の写真
はじめまして。
Blogger初心者のkarafuruです。

ユーザーのみなさんの情報に助けられながら、ゆっくりと自分らしいブログを作っていこうと思っています。

保育園に通う男の子と女の子を育てる、のんびりしたワーママです。

楽しみながらブログを続けていきたいと思っているので、どうぞ、よろしくお願いします。

*Life*カテゴリー

*Handmade*カテゴリー

*Blogger*カテゴリー

〇応援ありがとうございます

QooQ