こんにちは。「あそびぎなー」です。
今回は、家の中でもお正月気分をしっかり味わえる、折り紙の凧です。
面倒な骨組み不要。
折り紙と糸があれば5分で出来てしまう簡単な手作り凧ですが、信じられないほどよく飛びます。
嘘だと思うなら、1つ試しに作ってみてくださいね。
まじかー!と思いますよ。
凧の折り方は、かなり昔ネットで見たのか、雑誌で見たのか・・・出典が定かではなく、申し訳ありません。
折り紙凧
材料
- 折り紙 2枚
- 糸(なんでもOK) 適量
- セロハンテープ 適量
凧の大きさが折り紙1枚の大きさなので、糸もそれほど使いません。
タコ糸の強度も不要です。
手元にある、ミシン糸などで大丈夫ですよ。
作り方
1.凧本体の折り紙を三角に折る
凧を折っていきます。
全部で5回しか折りません。画期的!
まずは、折り紙を三角に折ります。
色のついている面が、外側になるように折ってください。
2.めくって、真ん中の折り線まで折る
三角のペラペラ部分をめくって、真ん中の折り線に合わせて折ります。
裏側も、同じように折ります。
これで、3回折りましたね。
3.めくって、さらに折る
先ほどつまんだ角をめくって、折り線に合わせてもう一度折ります。
裏返して、反対側ももう一度折ります。
4.凧の足をつくる
もう一枚の折り紙を細長く切ります。
写真で、16等分です。
このうちの3本を使います。
5.凧に足をつける
凧に足をつけます。
色のついていない面の、折り目に沿ってつけていきます。
貼る位置は、写真のテープの部分を参照してください。
ここに、セロハンテープでペタペタ貼ります。
わりと・・・適当でも大丈夫です(笑)。
6.凧に糸をつける
凧に糸をつけます。
つける位置は2ヶ所、写真を参照してください。
糸の長さはお好みでOKです。
小さなこどもさんなら、短くひっぱる方が扱いやすいかな、と思います。
2本切って、先端をY字になるように結びます。
Y字の長さは、折り紙の一辺の長さくらい。
そのY字の先端を、それぞれセロハンテープで留めます。
これで、ついに完成!
飛ばす際は、自分から色の面が見えるように飛ばします。
むすび
裏に厚紙の骨を貼ったりする手間もなく、折るだけで作れる手作り凧です。
その割に、風をうけてよく飛びます。
こどもが乱暴に扱っても、すぐにまた別の折り紙で作れるところもありがたい。
この場合、足と糸は付け替えれば再利用可能ですよ。
外で走り回ることもできますが、折り紙サイズの大きさなので、家の中でも十分遊べます。
エアコンの風を受けても可愛らしく飛びますので、飾ってお正月らしい雰囲気も楽しんでくださいね。
\エアコン用にミニ凧を作りました/
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が、何かのお役に立てば幸いです。
\よろしければこちらの記事もどうぞ/
0 件のコメント:
コメントを投稿